種まき開始しました
2016/05/25
今週から種まき作業をしました。
地震の影響で農作業を出来なくなった他農家様もおられる中、私達は例年と違った感覚で種まきを始めました。
種まき作業は、稲を育てる最初の作業です。
苗床という苗を育てる場所をまず作ります。
育苗箱という専用の箱に種と土を機械で均等に撒きます。
本日使う種まき機です。
次に大事な種です。
機械に育苗箱をセットし
種を撒きます。
その次に土をセットし
撒きます。
この工程が永遠と続きます…
育苗箱へ全て撒き終えたら、次は苗床へ運びます。
…が!!
雨が降ってきたので、急ピッチで作業した結果…
写真を撮る余裕がありませんでした…
終わった後に水を注入。
終了です。
地震の影響で例年通りに育ってくれるか心配ですが、とりあえずは作業完了です。
また書きます。
龍田農園

龍田農園では、江戸・文久時代から農業を営んでおり、年貢という形で熊本藩へお米を納めてきました。文久時代から約一五〇年の間、米づくりを続けてきたおかげで、「土」は肥え、栄養価の高いお米を育てることができるようになりました。またできるだけ安心してお召し上がりいただけるよう、残留農薬試験を行い、受注後精米・真空パックにて配送しています。ぜひ一度ヒノヒカリ100%龍田農園の「武蔵」をご賞味ください。
龍田農園
代表 西島祥二
〒861-8007 熊本県熊本市北区龍田弓削1-15-107
TEL 090-9495-7487 (月~金 9:00~17:00)
E-mail info@tatsudafarm.com
ホームページ http://www.tatsudafarm.com