籾摺り
2014/10/28
籾摺り作業の為、筋肉痛が治りません。
先日、籾摺り(モミスリ)終わりました。
籾摺りとは、籾殻を取り除き玄米にすることです。
この工程を終えるまでが稲作業です。
もちろん私も作業のお手伝いをしました。
籾殻が舞うので、マスクは必需品です。
今回は、籾摺り機の登場です。
刈った稲は最後にこの籾摺り機で玄米にします。
作業場はこんな感じです。
籾殻を分別し…
分別し…
玄米の出来上がり。
1袋30㎏ある米袋を、冷蔵庫へ。
1袋ずつ持ち抱え…
又は、トラックに…
運びます。
今年度の合計は
245袋でした。
今年は天候に恵まれませんでしたが、思ったより収穫量は減ってませんでした。
新米は、来月初めから販売予定ですので、これからも「武蔵」を宜しくお願い致します。
龍田農園

龍田農園では、江戸・文久時代から農業を営んでおり、年貢という形で熊本藩へお米を納めてきました。文久時代から約一五〇年の間、米づくりを続けてきたおかげで、「土」は肥え、栄養価の高いお米を育てることができるようになりました。またできるだけ安心してお召し上がりいただけるよう、残留農薬試験を行い、受注後精米・真空パックにて配送しています。ぜひ一度ヒノヒカリ100%龍田農園の「武蔵」をご賞味ください。
龍田農園
代表 西島祥二
〒861-8007 熊本県熊本市北区龍田弓削1-15-107
TEL 090-9495-7487 (月~金 9:00~17:00)
E-mail info@tatsudafarm.com
ホームページ http://www.tatsudafarm.com