稲刈り
2014/10/27
先日、収穫を終えました。
この収穫時期というのは、農家にとって大事な時期であり、
忙しい時期でもあります。
稲の成長や天候に合わせて収穫をするので、前もって収穫作業の日時を決められません。
「明後日から雨が続く? じゃあ、今日から稲刈りしよう!」
と、天候に左右されます。
龍田農園も例外ではなく、コンバインを緊急出動させます。
一年かけて成長した稲は愛情わきます。
成長した稲をコンバインで刈っていきます。
端から…
だんだんと…
刈り込みます。
一枚完了!
刈った稲は乾燥させるために運びます。
ユニック車で吊って
乾燥機へ投入。
乾燥終了後、モミすりです。
この「籾摺り」を次回アップします。
龍田農園

龍田農園では、江戸・文久時代から農業を営んでおり、年貢という形で熊本藩へお米を納めてきました。文久時代から約一五〇年の間、米づくりを続けてきたおかげで、「土」は肥え、栄養価の高いお米を育てることができるようになりました。またできるだけ安心してお召し上がりいただけるよう、残留農薬試験を行い、受注後精米・真空パックにて配送しています。ぜひ一度ヒノヒカリ100%龍田農園の「武蔵」をご賞味ください。
龍田農園
代表 西島祥二
〒861-8007 熊本県熊本市北区龍田弓削1-15-107
TEL 090-9495-7487 (月~金 9:00~17:00)
E-mail info@tatsudafarm.com
ホームページ http://www.tatsudafarm.com